 |
 |
南伊豆 弓ヶ浜 釣り船 長栄丸 オニカサゴ・キンメ・イサキ・メダイ・マダイ・ワラサ・ブリ・ヒラメ・ヤリイカ
|
 |
|
2010/02/25 | カツオ島 〜 大瀬沖 40〜70m 7:00 〜 13:00 | | 天候 : 晴れ 波高 : 1.5m 風向 : 風弱く 水温 : 15℃前後 水色 : 薄濁り
釣果 : マダイ 船中1枚(0.7キロ) イサキ 15〜22匹
本日マダイ・イサキ釣りで出船。
ベタナギで最高の釣り日和でした (^o^)
マダイは船中1枚でしたがイサキのお土産十分でした v(^^)v
この時期のイサキは脂ノリノリで激ウマですよぉ!!
これからも期待できそうです \(^_^ )( ^_^)/ | 2010/01/31 | 石廊崎沖 160〜200m 7:00 〜 13:00 | | 天候 : 曇り 波高 : 2.0m 風向 : 西 5〜9m 水温 : 14℃前後 水色 : 薄濁り
釣果 : ヤリイカ 16〜35杯 スルメイカ 5〜14杯 オニカサゴ 8〜10尾 (0.5〜1.4キロ) その他 ノドグロ・メバル・サバなど
本日 石廊崎沖ヤリイカ・オニカサゴ釣りで出船。
ヤリイカは小も混じりでしたが1日中ポツポツ乗ってきました (*^_^*)
スルメイカ良型も混じりお土産になりました v(^^)v
オニカサゴは針掛かり悪く難しかったですが ダブル掛けもあったりで数釣れました \(^_^ )( ^_^)/
デカ鬼も混じりました!!
これからもヤリイカ・オニカサゴ楽しめそうです v(^^)v
| | 石廊崎沖・白浜沖 ヤリイカはパラソル級中心で好調です (^o^)
☆仕掛け☆
ハリス : 3〜4号 ⇒ 8〜10cm 幹 : 5〜6号 ⇒ 120cm ツノ : 11cm ⇒ ダブルカンナがオススメ (注)規定により針数は10本までです!! オモリ : 120〜150号
(注)水深200m以上の場合もあります。 道糸は300m以上巻いてきてください v(^^)v
石廊崎沖・白浜沖 オニカサゴも好調 \(^_^ )( ^_^)/
☆仕掛け☆
ハリス : 6〜8号 ⇒ 60〜70cm 幹 : 8〜10号 ⇒ 20cm 針 : ムツ 18〜20号 (注)規定により針数は3本までです!! オモリ : 120〜150号
タコベイトは有効アイテムです (^o^) サイズは3〜3.5号が適当です。
流行っているLEDフラッシュライトですが サメばっかりって事もあり なんとも言えませんが状況に応じて使用してみてください (^o^)
(注)高切れを考え道糸は5〜6号 300m巻いてきてください v(^^)v
その他 マダイ・イサキ・浅場カサゴ・ヒラメ&ハタも募集中です \(^_^ )( ^_^)/
| 2010/01/24 | 石廊崎沖 150〜180m 7:00 〜 13:00 | | 天候 : 晴れ 波高 : 2.0m 風向 : 北東 3〜7m 水温 : 15℃前後 水色 : 薄濁り
釣果 : ヤリイカ 20〜42杯 スルメイカ 4〜9杯
石廊崎沖ヤリイカ釣りで出船。
潮悪く縄立ちも良くありませんでしたが パラソル級中心にお土産になりました v(^^)v
ヤリイカ上向きになってきました (^o^)
朝一 : 青系 日中 : 青系・ピンク系
ナギ次第いつでも出船可能です!!
お時間をみつけて遊びにいらしてください \(^_^ )( ^_^)/
| 2010/01/23 | 河津沖 130〜200m 7:00 〜 12:30 | | 天候 : 晴れ 波高 : 1.5m 風向 : 北東 5〜9m 水温 : 15℃前後 水色 : 薄濁り
釣果 : ヤリイカ・スルメイカ 10杯前後
本日ヤリイカ釣りで出船。
昨晩からの西風の影響で石廊崎沖には行けず 東側のポイントでの釣行でした。
朝一はスルメがポツポツでした (^o^)
乗り渋かったですが グリーン系・薄ピンクでした!!
明日もヤリイカ釣りで出船ですが 予報を見てポイント決めたいと思います \(^_^ )( ^_^)/
空き席がまだまだありますので お時間をみつけて遊びにいらしてください |
|
 |
 |
|
Copyright © CHO-EI MARU. All Rights Reserved. |