南伊豆 弓ヶ浜 釣り船 長栄丸 オニカサゴ・キンメ・イサキ・メダイ・マダイ・ワラサ・ブリ・ヒラメ・ヤリイカ

ホーム 釣果記録 出船予定 釣り場・料金 釣り物・仕掛け 長栄丸ご案内 速報ブログ メール
釣果記録
2010/12/09 下田沖 40m前後    7:00 〜 11:30
天候 : 晴れ   波高 : 2.5m   風向 : 西 5〜10m   水温 : 18℃前後   水色 : 薄濁り

釣果 : マダイ 0〜2枚 3人 船中 4枚(0.6〜1.1キロ)





本日マダイ・イサキ釣りで出船。

西風を避け下田沖での釣行でした。

朝一からマダイ連続ゲットで良いスタートきれましたが
後が続かず大苦戦の1日でした....。

イサキ反応出していましたが なぜか喰い渋り頭を抱えました (>_<)

シケの中を乗船者の皆さんお疲れさまでした m(_ _)m


これからもマダイ・イサキ・オニカサゴ・ヤリイカなどを狙って出船していきます v(^0^)v


2010/12/08 石廊崎沖 130〜160m  7:00 〜 13:00
天候 : 晴れ⇔曇り   波高 : 1.5m   風向 : 風弱く   水温 : 18℃前後   水色 : 薄濁り

☆釣果☆

オニカサゴ 2〜2尾(0.7〜1.2キロ)
カンコ 1〜2尾(1.2〜1.6キロ) 
その他 キダイ多数・アヤメカサゴ多数・キツネダイ





本日オニカサゴ釣りで出船。

本命は数伸びずでしたがデカ鬼混じり
その他のお土産は多数でクーラーの中は色とりどりでした (^O^)

前にもブログに記載しましたがオニカサゴ意外が混じるか否かは針の大きさです !!

針を18号以下にすればキダイ・アヤメ・ノドグロなど混じります v(^0^)v

逆にデカ鬼オンリー狙いたければ19号以上の針がオススメです v(^0^)v


また根がキツくボコボコとしたポイントです。

底を叩いたらゆっくり誘い上げて止める!!

何釣りでも誘ったら必ず止めるが鉄則だと考えています (^O^)

これからのヤリイカなんかもそうですね (^O^)


明日はマダイ・イサキ釣りで出船します!!

2010/12/07 大瀬沖 40m前後   7:00 〜 13:00
天候 : 晴れ⇔曇り   波高 : 1.5m   風向 : 西 2〜5m   水温 : 18℃前後   潮色 : 薄濁り

釣果 : 釣り人 1名 マダイ 1枚 (2.0キロ)  イサキ 21匹





本日マダイ・イサキ釣りで出船。

朝一に良型イサキの喰いが活発で最高のお土産になりました v(^0^)v

その後もイサキがポツポツとあたりマダイの顔も見られました!!

海上冷え込んできましたが魚の旨い時期です!!

これからも
マダイ・イサキ・オニカサゴ・ヤリイカなどを狙って出船していきます (^O^)


明日8日(水) オニカサゴ予定

9日(木) マダイ・イサキ予定

空席まだまだありますのでお時間をみつけて遊びにいらしてください o(^-^)o


2010/11/26 石廊崎沖 130〜170m   6:30 〜 13:00
天候 : 曇り   波高 : 2.0m   風向 : 西 5〜9m   水温 : 22℃前後   潮色 : 薄濁り

☆釣果☆

オニカサゴ 0〜6尾 番手 5・4・4尾 (0.5〜1.2キロ)
(スソは船酔い)

キダイ多数・キントキ ・アヤメカサゴ・ヒシダイ




本日 石廊崎沖オニカサゴ釣りで出船。

朝一は潮悪くまったく縄が立たず苦戦しました.......。

その後は多少良くなりポツポツとあがりました (^O^)

最終的にはオニカサゴ良型混じり
お土産のキダイ・キントキも混じりでまずまずの釣果でした v(^0^)v


鍋の時期になりました!!

旨い時期に旨い魚を釣りにいらしてください!!


2010/11/21 石廊崎沖  6:30 〜 12:30
天候 : 晴れ   波高 : 2.0m   風向 : 4〜10m   水温 : 20℃前後   水色 : 薄濁り

釣果 : オニカサゴ 2〜6尾(0.6〜1.2キロ) カンコ 1尾(2.0キロ)
   その他 キダイ・キントキ多数





本日オニカサゴ釣りで出船。

2枚潮キツく爆釣とはいきませんでしたが
良型混じり その他の旨い外道たちも多数でした (^O^)

キダイ旨いですね!!
個人的にはマダイより好きです v(^0^)v

キダイは刺身が最高ですが
オニカサゴで鍋をやるならキダイも軽く湯引きしてみてください!!

マジで旨いです o(^-^)o


今日は2枚潮でしたが 潮の善し悪しに関わらず
底立ちとれたら糸フケとるために高速で10m位巻き上げてまた仕掛けを降ろして下さい (^O^)

底まで150m前後ですがどうしても余分に道糸が出てしまいますので........ 。

正確な底立ちとれますし 根掛かり防止にもなりますよぉ v(^0^)vv(^0^)v


これからもオニカサゴ期待できます!!

是非ともチャレンジしてみてください!!



前ページ 次ページ
HOME釣果記録釣り場・料金釣り物・仕掛け長栄丸ご案内メール
〒415-0152
静岡県賀茂郡南伊豆町湊933
弓ヶ浜「長栄丸」
TEL:0558-62-3536
FAX:0558-62-3802
長栄丸 QRコード
船上からの釣果速報
http://choeimaru.blog20.fc2.com/
Copyright © CHO-EI MARU. All Rights Reserved.